おすすめバンド

おすすめバンド

インスト中心のアコギ名手3選/独特のプレイスタイルが光るおすすめ達

楽器そのモノの艶やかな鳴りが特徴的なアコスティックギター。機械的に作られた音ではなく、ナチュラルで温かみのあるサウンドには大きな魅力が詰まっています。そして弦をストローク(ピッキング)する動作以外にもボディを叩いてパーカッションの様なアプロ...
おすすめバンド

通勤、通学中に聴きたくなるおすすめ音楽<エモいBGM>

何となく聴きたくなるエモい楽曲。通勤、帰宅などの移動時間には特に。見慣れた景色であっても、その日の気候や天気、そしてイヤホンから流れてくる音楽が掛け合わされ、何ともいえない心情になったり、ならなかったり。国内外問わず、自分のアンテナに引っか...
おすすめバンド

隠れた名曲、おすすめバンド、日常に溶け込んだ何となく聴いてしまう楽曲

最近また音楽を聴き直しています。実のところ、数カ月前からすっかり耳にする事がなくなってしまいまして。全く寄せ付けないと言いますか。決して嫌というワケでもないんだけど。なんていうか。たまにくるあれです。ある特定の時期から周期的に訪れるようにな...
おすすめバンド

エモ、ポップパンク/次世代を代表していたはずの珠玉のバンド2選

after tonightとsay hello to sunshine。現在は共に活動が止まっているこの二つのバンドが心に残っています。それぞれエモ、スクリーモ、ハードコア、ポップパンクの要素を掛け合わせた音楽性で、背景となるサウンドを独自...
おすすめバンド

美メロで聴かせるエモいバンドおすすめ2選<inアジア>

90年代後期、日本国内インディーズシーンにおいて新たなジャンル「エモ」というキーワードが徐々に注目を集めつつありました。これらを語る上では欠かせない代表的なルーツとしてUSインディーロックの存在と空気感。キラキラした音色に正統派の美しいメロ...
おすすめバンド

国内シューゲイザーおすすめバンドの厳選した名曲2選

shoegazer。押し寄せる音の洪水。エフェクターを駆使して作りだす幻想的な空間と、轟音の渦で会場全体を飲み込むその迫力。その界隈で代表的なバンドとして挙げられるのはマイブラ(My Bloody Valentine)、ジーザス&メリーチェ...
おすすめバンド

国内インストバンド/必ず知っておくべきおすすめ3選/ポストロック編

楽器のアンサンブルだけで、聴き手を魅了するインストバンド。唄声がなくとも楽曲を成立させてしまう感性と演奏力から、時に震える程の感動すら覚えます。大衆向けの音楽チャンネルでは表面的に上がってくる機会が少ない分野ではありますが、2000年以降、...
おすすめバンド

インディーロック/適度にエモくてかっこいいバンドを語り継いでいきたい①

珠玉の名曲ってなんだろう??「ロック」という実は多くの根源のルーツとなり一番幅広く網羅している分野にピントを合わせてみたところ。(特にインディーズ)中年おじさんが紹介するこれまでの人生で「かっこいい」と感じた音楽を、今の、、又はこれからの若...
おすすめバンド

インディーロック/キラキラしたエモいバンドおすすめ3選

この広い世の中で、その存在を示すかのように力強い輝きを放っている、いつまでも色褪せない名曲の数々。大々的に脚光を浴びていないバンドであっても、身を削る思いで、丹念に仕上げた作品達は、枯れることなくこの先もずっとリスナー達の心に響き続けます。...
おすすめバンド

日本インストバンド/まずは聴いてほしいカッコいいおすすめ達

2000年代、国内アンダーグラウンドシーンにおけるインストバンドの台頭。エモ、ポストロック、マス、プログレ、ジャズなどなど。その根底において最重要視されている「toe」の功績と影響力。いわゆる火付け役といいますか。以前は浸透していなかった文...
おすすめバンド

洋楽/UKロックのバンドでエモいランキングおすすめ5曲

イギリス連邦。そしてイングランド共和国。世界的に著名なアーティストを多く輩出している、いわゆるブリティッシュな音色を奏でるUKロックシーン。近年、日本国内で開催されている大型フェスでは多くの海外ミュージシャン達を拝見する事が出来ますが、同じ...
おすすめバンド

エモいバンドの曲。嬉しい時も悲しい時も聴きたくなる5選

喜怒哀楽。元来、人間に備わっている代表的な感情。心の状態と耳から入ってくる音楽の雰囲気がシンクロすると相乗効果でなぜかエモい(2016年度流行語)気分に。(まぁ不思議)嬉しい(楽しい)時には気持ちが高揚し、哀しい時には、涙が出る程の痛みが。...
おすすめバンド

<千葉県のバンドおすすめ5選>一部を紐(ひも)解いてみる

80年代の爆風スランプに始まり、その後、柏ストリートシーンから羽ばたいて行ったsomething else(メディアの後押しも凄かったけど、それも実力)など。音楽業界だけに限らず国内において、その他多くの著名人(スポーツ選手、政界、学者)を...
おすすめバンド

メロコア、ハードコア90年代インディーズバンド20選 その2

1990年代、日本のアンダーグラウンドミュージックの一つとして大きなムーブメントを巻き起こしていた名立たる英雄達。国内の音楽シーンを語る上では欠かせない時代。前回の記事に続き、今回は残り10組を紹介させて頂きます。後世に語り継がれるべきイン...
おすすめバンド

メロコア、ハードコア90年代インディーズバンド20選 その1

1990年代、日本のアンダーグラウンドミュージックの一つとして大きなムーブメントを巻き起こしていた名立たるインディーズバンド達。リスナーとしては情報を入手する事が容易でなかった時代、それでもメジャーシーンにはない最先端な音楽を求めていた敏感...