アンプライクかつ小回りの利いた汎用性の高さ、手頃な価格設定から多くのプレイヤー達から高い評価を得ているone control(ワンコントロール)社のエフェクター。
2010年の設立から瞬く間にに世界中にその名を轟かせています。
特にオーバードライブ、ディストーションにおいては、その小柄な筐体からは想像の出来ない上質な音を奏でるだとかそうでないとか。
基本、歪み系のエフェクターを使用する事に抵抗のあった私ですが、数年前フルトーン「OCD」の良さを知ってからは「わぁ、技術の進歩ってすごい」と、
一人時代遅れな感動を覚えた次第であります。
もうトランジスタ回路のアンプでも充分でしょ的な。
そんな中、最近手に入れたワンコントロールの「Golden Acorn OverDrive Special」。
まず、何が凄いかというと名前ですね。
比較的、同社の商品達はネーミングにおいてインパクトのある顔ぶれであります。
かっこよさと、愛しさと、切なさと、心強さが(from テツヤ小室氏)盛り込まれたような。
さて、肝心の音はどうなんでしょうか?
試奏もせず勢いでポチッとした、オレンジな黄金色に輝くアイテムは既に私の手元にあります。
早速ですが、今回はこちらを使用した感想を以下にまとめていきます。
Golden Acorn OverDrive Specialについて
あの幻のダンブルアンプの音をモデリングというか、リスペクトというか、コンセプトにしたエフェクターになります。
このダンブルアンプについて、なぜ幻かと言いますと、市場で販売されていたわけでもなく、入手経路すら明確にされていない謎多きギターアンプだからです。
製作者はハワードダンブル氏。(某魔法使い学校に属する先生のような名前です)
およそ、1960年代にダンブル氏自身が製作を開始するものの、量産品が流通する事はなかった謎のベールに包まれたアンプです。
(後にコピー/クローンアンプを他メーカーが製作、販売することとなりますがとても高価な品であります。)
私がジミヘン氏以外に唯一知っている偉大なギタリスト、カルロス・サンタナ氏は何気に幻のダンブルアンプを使っていました。
音の特徴としては、某サイトでは「曇りのないガラスのような音色」と表現されていまして、私も動画で拝見したところそれに近い印象を受けました。
ただ、一点個人的には「薄っすら白いコーティングが施されたようなガラス」という感じです。(意味不明)
その根拠は、特徴的なミドルレンジの伸びがハイを絶妙に包み込んでいるように聴こえたせいもありますが、これ以上は主観が入りすぎてしまう為、割愛させて頂きます。
まぁ、Golden Acornは上述したポテンシャルの高いアンプの音を意識したオーバードライブエフェクターと云うことに間違いはありません。
仕様
インプットインピーダンス : 280K
アウトプットインピーダンス : 25K
駆動電圧 : 9V
消費電流 : 3mA
S/N比 : -86dB
サイズ:39Wx100Dx31H mm
47Wx100Dx48H mm
重量:約160グラム(電池挿入時200グラム)
※トゥルーバイパス
仕様については、特に「へぇー」といった感じで、やはりトゥルーバイパスにこした事はないですし、なによりサイズが小さくて持ち運びに便利ですので非常にありがたい。
使用した感想
正にクリーミーで粘りとコシのある歪み。
ピッキングレスポンスも良好で追従性抜群。
やはりミドルレンジの出方に魅力があり、半分ミュートさせてピッキングした際の、食い込み方は癖になります。
アルペジオで演奏しても、分離が良いので音が潰れることなく表現され(設定によるけれど)、
コード演奏においても、ストロークの表情を出しやすいので盛り上がるところなどガツっといけます。気持ちがよいです。
そして、ダンベルアンプ特有のあのサスティーン。動画でしか拝見した事がありませんが、充分なほどの伸びがあります。
というか、個人的には伸び過ぎって云う位の嬉しい感じでして。
単体で、そこそこな歪みを得られますが、個人的には他の歪み系エフェクターと併用するか、やや強めのクランチ位の設定で使用した方が、このエフェクターの良さが出るように感じました。
私はフルトーンのOCDをクランチ気味にセットし、Golden Acornはブースト的な役割で使用しています。(そもそもの目的でしたので)
ちなみにRATIOノブ(ドライブ)がこの辺りで極端に音に厚みが加わる印象を受けました。
参考音源
使用機材
・ローランド社JC-120
・ヤフオク10000円のテレキャス
・フルトーンOCD
・ボス社ディレイ
※フルトーンOCD、Golden Acornは常時ONの設定です。
編集後記(まとめ)
ハイが強調される歪みではなく、やや曇り掛かったオーバードライブ。(そこがいい)
ブーストしても音痩せすることも、音が潰れる事もないです。
シングルコイルのギター、テキサススペシャルを搭載したテレキャスなどは相性抜群ではないでしょうか。
以前、exotic社、某黄色のオーバードライブを所有してた時期もありましたが、使いやすさや守備範囲の広さ、音色のおいてGolden Acornの方が個人的には勝っている様に感じます。(好みですかね)
もはや真空管アンプでなくとも、トランジスタ回路でここまでの音を再現できるのかと、技術の進歩に驚きを隠せません。
ダンブルアンプを使用した事はありませんが、この価格帯で、このような音を表現できるのであれば、買いではないかと。
私自身にとっては良い買物でした。
その他、以下関連記事もありますのでもし宜しければお読み下さいませ。
Klon Centaurという伝説のオーバードライブエフェクター
おすすめギターアンプYAMAHA F100-112<往年の名機>
ギターアンプ選び、音作り苦悩の先にYAMAHA F100-112
テレキャスの音作り/幾つかのアンプとエフェクターに繋いで動画紹介
以上、最後までお付き合い下さって誠にありがとうございました。
コメント (お気軽にコメントして下さい)